ブログblog
池上 彰氏はやっぱりすごかった。第80回 全国学校歯科保健研究大会より
院長です。
実は久しぶりのブログアップになります!
今日、明日と第80回 全国学校歯科保健研究大会に出席しておりますので、私の診療は休診とさせていただいております。
ご迷惑をおかけいたしますが、学校歯科医の職務の一つですのでご理解の程お願いいたします。
診療室は通常通りやっておりますのでご安心ください。
この研究大会は主幹が毎年持ち回りで行われますので日本全国で開催されるのですが、本年は東京都学校歯科医会が20年ぶりの主幹でしたので、後楽園近くの文京シビックホールで行われました。
日本中の学校歯科医が集合してとても盛大な会となりました。
今回のテーマは 「生き抜く力」をはぐくむ歯・口の健康づくりの展開を目指して
幼稚園から高校までの学校歯科に関してこの二日間勉強し、語り合います。
初日の目玉は、子供からお年寄りまで誰でもご存じのあの方、ジャーナリストの池上 彰氏による記念講演です。
「国際社会で生き抜く力」と題して1時間という短い時間でしたが、アメリカ大統領選から北方領土に関する日露関係の話題、世界の教育事情まで、話の展開は大きいのですが、全ては一つにつながって、非常に内容の濃い、しかもわかりやすい話をされ感激いたしました。
最初から最後までよどみなく、一瞬の隙もなく話されるその姿に、第一線で活躍される一流のすごさを感じました!
司会の方が開会式から何度もカミカミだったのが対照的。。。
講演時間が少し延びてしまったのですが、池上氏が講演の最後にこれだけは言わせてくださいと、
「教育と健康にお金をかけなければだめです!」
その言葉には、これからの日本を背負って立つ子供たちに大人が投資するだけでなく、子供たちも自らが自分の将来に投資するといったことを考えられるようにしていくことが重要なのではないかと、この講演から気づかされました。
学校歯科医としてまた新たに学生にアプローチしていきたいと思います。
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (6)
2024年 (18)
2023年 (14)
2022年 (17)
2021年 (19)
2020年 (47)
2019年 (20)
2018年 (41)
2017年 (28)
2016年 (27)
2015年 (19)
2014年 (29)
2013年 (22)
2012年 (56)
2011年 (79)
2010年 (73)
2009年 (26)
2008年 (17)
2007年 (108)