ブログblog
11月 勉強会
みなさんこんにちは!受付の久保田です!
師走に入り何かと慌ただしい時期となりました。
すでに街はイルミネーションで輝いていますね🌟大山歯科でも、12月になりますのでクリスマスの飾りを出し始め、待合室はクリスマス一色になりました🎄✨
さて、11月の勉強会が行われました。
・過去にあったヒヤリハット報告
・新しいMTM 特にメインテナンスについて
・矯正治療について
本日はこちらの3つについてでした📖
まず、Clean and Safty 担当の歯科衛生士の鈴木さんから、過去にあったヒヤリハットの報告をしていただきました!
スライドにまとめて発表して頂いたのですが、ヒヤリハットの事例を業務ごとに分けてまとめてあり、とても具体的で分かりやすく、今後私自身も気を付けなければと思いました💡
また、ヒヤリハットを見つけた際には毎日の終礼で全体に共有をしています。いつ誰が同じ状況になるかわかりません。何故起きてしまったのか、起こさない為にはどうすれば良いかをしっかりとスタッフみんなで考え続けることが本当に重要だと思います。
次に、現在取組中のMTM(メディカル・トリートメント・モデル)のグレードアップについてみんなで話し合いました🌟
院長からより良いMTMと新しいメインテナンスを考えていくためのお話があり、その後東京デンタルショーに行ったスタッフから多数の新たな器材や製品の紹介があり、大山歯科でこれから導入していくものについて話し合いました!🦷🪥
知覚過敏、むし歯や歯周病予防に効果が高いもの、またリップケアやホワイトニング効果がある美容系のものまで、幅広く発表していただきました!どの製品も実用的で、私自身も使用してみたいと思う製品ばかりでした✨
患者様にとって今まで以上に有効で、気持ちの良いメインテナンスを提供できるよう、喜んで頂けるものを厳選していきたいと思います。
楽しみにお待ちくださいませ😌🌷
次に、副院長先生から矯正治療についてお話がありました。
当院では、抜歯が必要なケースでは、なるべく健康な歯ではなく、神経が無くなって弱ってしまった歯などを抜いて、矯正治療の力で親知らずをしっかりと噛み合うように並べていく、親知らずの可能性を最大限に活かした治療にも力を入れています。
副院長先生に示して頂いた症例を見ると、親知らずを上手く利用して綺麗に並べて、上下でしっかりと噛み合っています。
このような治療方法があるという事を多くの方に知ってもらい、キレイな歯で、素敵な笑顔で笑って頂けるように日々診療を行っていきたいと思います!
年の瀬も近づき、お忙しい中ではありますが寒さも日毎に増しておりますので、体調を崩されないよう暖かくなさってお過ごし下さい🧶❄️
受付助手 久保田
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (4)
2024年 (18)
2023年 (14)
2022年 (17)
2021年 (19)
2020年 (47)
2019年 (20)
2018年 (41)
2017年 (28)
2016年 (27)
2015年 (19)
2014年 (29)
2013年 (22)
2012年 (56)
2011年 (79)
2010年 (73)
2009年 (26)
2008年 (17)
2007年 (108)