ブログblog
10月勉強会
みなさん、こんにちは! 歯科衛生士の鈴木です!
10月もまだまだ暑かったですね。下旬になり、やっと涼しさが感じられ、秋らしさが出てきましたね🍁 季節の変わり目は風邪を引きやすいので、うがい薬で喉までよくうがいして予防しましょう✨
さて、メジャーリーグで活躍している大谷翔平選手の所属しているドジャースが優勝🏆した日に10月の勉強会を行いました!この日の司会進行は私でしたので、大谷選手のおめでたいニュースで明るく進行させて頂きました😊
10月勉強会の内容は
・アース製薬さんに来訪して頂き、モンダミン
シリーズのお話を聞きました
・歯科衛生士村田、茂木から販売品の成分につ
いて説明
・プロジェクト3期の各自経過報告
・院長先生から大谷翔平選手のお話と4回目の
新しいMTMを考えるについて
モンダミンシリーズが有名なアース製薬さんにお越し頂き、スライドを使ったお話を聞きました。モンダミンはCPC『塩化セチルピリジニウム』という殺菌の薬用成分が入っています。日本のうがい薬では1番配合されている成分です。歯科専売品のモンダミンシリーズでは、口腔内の酸をリセットしてくれるうがい薬や就寝前に一回ゆすぐ殺菌効果のうがい薬があるそうで、そちらを今後当院でも取り扱っていこうかと話し合っています。患者さまの口腔内により良いものを取り入れたいと最新のものにアンテナを張って、勉強会などで日々話し合いを続けております。
次に昨年新卒で入社した歯科衛生士の村田と茂木で当院で扱っている販売品について、今年度の新卒や新たにスタッフ一員になった人のために発表してもらいました。
スライドは一から作ってくれて、販売品の成分、特徴がよくまとめられていて見やすく分かりやすかったです。昨年は新卒に向けて、私や歯科衛生士の河田が発表して説明しましたが、2人とも一年目の後半から口腔内写真撮影も唾液検査もたくさん行うようになり、2年目の歯科衛生士として、きちんと知識がついていて成長を感じられ、感慨深いものがありました!
院長先生からは、その日優勝された大谷翔平選手のお話と4回目のシンMTMについて考えるお話をして頂きました。
大谷翔平選手の既成概念に捉われないことのすごさから、自発的に課題を見つけて遂行することや患者さまにとにかく役に立つこと、医院に貢献すること、存在意義を高めていくなど大山歯科クリニックでの仕事に対する姿勢を結びつけてお話してくださいました。
ただ今、大山歯科では今までの概念に捉われず、患者さまなにさらに良くなるような診療内容やクリーニング内容を話し合っております。みなさんにお伝えするころには自信を持ってご案内できるような内容を作ってまいります。
今後とも大山歯科クリニックをよろしくお願い致します✨
歯科衛生士 鈴木
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (4)
2024年 (18)
2023年 (14)
2022年 (17)
2021年 (19)
2020年 (47)
2019年 (20)
2018年 (41)
2017年 (28)
2016年 (27)
2015年 (19)
2014年 (29)
2013年 (22)
2012年 (56)
2011年 (79)
2010年 (73)
2009年 (26)
2008年 (17)
2007年 (108)