ブログblog

3月 勉強会<3Dプリンターによる模型の作製について>

こんにちは!
歯科衛生士の田畑です!
3月の勉強が開催されました。

 

今回の勉強会は
⭐3Dプリンターによる模型の作製について
というテーマでテーマは1つでしたが、かなり実りのある勉強会になりました!

 

 

 

 

今回の勉強会は昨年から導入をしております3Dプリンターをスタッフ全員が使えるようにスタッフ代表として歯科衛生士の小島・村田が一から勉強実践し、業者の方にも詳しく話を聞き、わかりやすくまとめて発表をしてくれました!

 

 

 

 

当院では昨年から歯科用3DプリンターASIGAを導入しております。

歯科用3DプリンターASIGAとは患者様の口腔内をスキャニングし、そのデータをデジタル化。専用のソフトで編集し患者様の口腔内模型を作成してくれる機械です。
歯科用の3Dプリンターは光造形方式と呼ばれるタイプが採用されています。
光造形方式は、微細な造形が可能で、他の方式に比べて表面の仕上がりや寸法精度に優れているのが特徴です。

 

今までは患者様の口腔内に印象材(粘土のような歯科材料)を入れて印象採得(型取り)を行い、それを基に石膏を盛り模型作成を行っておりました。
しかし、この3DプリンターASIGAを導入したことにより、患者様への印象採得時におかけしていた負担を軽減することができ、またスキャニングしたデータを外部に送り、作成してもらっていた技工物(マウスピース等)を院内作成できることにより納期の短縮つまり、患者様へお渡しする期間の短縮が出来るようになりました。
また、新たな試みではありますが歯牙の位置を移動するインビザライン矯正のようなマウスピースも当院で作成可能になりました。
患者様への負担も医院の負担も減らすことの出来る素晴らしい機械を先生方に導入していただけました。

 

しかし、最先端の機械になるのでそのやり方を覚えるまでは我々スタッフも少し時間がかかります。そこで、勉強会の時間を頂き歯科衛生士小島・村田が先頭に立ち他のスタッフ達にやり方を一から細かく説明してくれました。

新たに導入した物を全員にわかりやすく説明するのは大変だったと思いますが、先生方やスタッフが分かるように資料ややり方を実践してくれて全員が納得できるように勉強会を進めてくれました。
2人のおかげでスタッフ全員が今後スムーズに3Dプリンターを使いこなせると思います。
しっかりと復習をして使いこなせるように日々勉強と実践を繰り返して行きたいと思います。

 

 

新型コロナウイルスは少しずつ落ち着いてきつつもインフルエンザやノロウィルス、通常の風邪が流行しております。マスクの着用は自己判断ですが、医療機関としては色々な感染リスクを考慮しなければいけない為、油断出来ない状況です。

 

当院はスタッフ一同、感染対策を万全にしてお待ちしておりますが不安に感じている患者様もまだまだいらっしゃり、基礎疾患をお持ちの患者様もいらっしゃいます。安心して通院いただく為には患者様のご協力が是非とも必要になります。

その為、当院にご来院の際は出来る限りマスクを着用の上ご来院いただければと思います。いろいろな患者様がいらっしゃいます。患者様皆様が安心して当院にお通いいただけるよう、ご協力の程よろしくお願い致します。

 

毎月毎月実りある内容の勉強会を開いてくださる院長先生に感謝し、日々、最新医療を取り入れスタッフ全員で勉強をし患者様に満足される歯科医療を提供する為にスタッフ一同頑張って参ります!

 

 

 

歯科衛生士 田畑

銀座の歯医者・歯科大山歯科クリニック

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

pagetop