ブログblog
銀座中学校 歯科講話
2016年02月22日
院長です。
銀座中学校学校保健委員会にて歯科講話を行ってきました。
毎年恒例となり、今年で6回目です。
まずは本年度の銀座中学校の健診の結果を全国、東京都の結果と比較しながらご説明しました。
中央区は東京都の中でも最もむし歯が少ないのですが、銀座中学校はそれよりも少し多めという結果となりました。
むし歯がない、または少ない生徒がほとんどの中で、とてもむし歯が多い生徒が存在するため平均が上がってしまっているようです。
むし歯が少なくなっている現在では、平均が大事ではなく、むし歯が多い生徒へのアプローチが重要となってきています。
集団というよりは個別指導を徹底して行えるように体制を整えていくようにしていきたいと思っています。
後半は事前にリクエストがあったホワイトニングについてご説明させて頂きました。
歯をきれいに白くしたい! という願いはとても良くわかりますが、一生涯自分の歯で過ごして頂くためには、歯を大切に長持ちさせなければなりませんので、なるべく歯は削って埋めたり、神経の処置を行って被せたりしたりしない方が良いのです。
そのため、歯のホワイトニングは歯を削ったり傷つけたりすることなく、歯をきれいに白くできるためとても良い方法です。
歯の状態によって適応や、ホワイトニングの方法が変わってきますので、それらについて簡単に解説いたしました。
最後に、私たちが昨年より強力に推し進めている予防歯科診療についてその概略をお話致しました。
来年は、歯科衛生士も同行して新たなかたちで予防歯科の講話ができればと思っています。
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (4)
2024年 (18)
2023年 (14)
2022年 (17)
2021年 (19)
2020年 (47)
2019年 (20)
2018年 (41)
2017年 (28)
2016年 (27)
2015年 (19)
2014年 (29)
2013年 (22)
2012年 (56)
2011年 (79)
2010年 (73)
2009年 (26)
2008年 (17)
2007年 (108)