おしらせinformation
Team Eco Ben !
2010年10月25日
エコピープル1号 院長です
このブログ上でもスタッフより ”eco検受けます!” の報告が続々と聞かれるようになりました。
なんで歯科医院でよりにもよってeco検なの? と思われるかもしれません。
スタッフそれぞれ受験の動機は違うかと思いますが、簡単にいえば ”なんか面白そうだから!” という別世界への単純なチャレンジ精神からではないかと推察しています。
意外とこんな単純な動機で行ったことがその後の人生変えたりするものですよね。
いろいろなことに大いにチャレンジするべきでしょう!
でも私たち医療の現場は実は多くのシビアな環境問題を抱えているのです。
eco検を受けるために環境の勉強をすることは、国家試験に含まれてもよいマストなことだと僕は思っています。
エネルギー関連はもちろんのこと廃棄物、CSRなど知らなきゃいけないことが多く含まれています。
環境社会に関する知識をスタッフが得ることで、よりよい診療に通じ、そして社会への貢献活動ができると信じています。
受験者全員めでたく合格するように! ということでこのたび ”チーム eco勉” を結成しました。
名前はエコピープル2号 金城が命名しました。
いいチーム名ですよね! 僕は気に入ってます。
今日がその第一回勉強会です。
本番さながらにちょっと古いですが今では市販の問題集にはない、私が受けた第2回の検定問題をみなでチャレンジしました。
診療が終わってすぐの疲労最大の時間帯でものすごい集中力でした。
いや~本当お疲れ様です。
この気迫ならみな合格間違いなしでしょう。
安心しました。
技工士の真野より、”もちろん院長はもう一回受けるんですよね!” と言われ・・・
これで落ちたらエコピープル剥奪か!
ちょっと考えさせてね・・・・
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (4)
2024年 (18)
2023年 (14)
2022年 (17)
2021年 (19)
2020年 (47)
2019年 (20)
2018年 (41)
2017年 (28)
2016年 (27)
2015年 (19)
2014年 (29)
2013年 (22)
2012年 (56)
2011年 (79)
2010年 (73)
2009年 (26)
2008年 (17)
2007年 (108)