ブログblog
環境浄化植物ってすごい!
2007年08月03日
おもてなしの街、銀座でロハスな歯科を目指す!
大山歯科クリニック 院長より
二酸化窒素の吸収能力アップ環境浄化植物の新品種を開発
自動車の排ガスに含まれ、大気汚染の原因になっている二酸化窒素の吸収能力を、従来よりも最大で80%も高めた環境浄化植物の開発に、広島大と日本原子力研究開発機構の研究グループが成功した。
本州から沖縄にかけて分布する、イチジクの仲間の「ヒメイタビ」の新品種で、同グループは「KNOX(ノックス)」と名付けた。ヒメイタビは、壁面伝いにつるを伸ばす性質があり、壁面緑化に利用されている。(2007年8月3日 読売オンライン)
二酸化窒素は、良く耳にする自動車の排ガス規制ともなっている、 ”NOx” の一つですが、酸性雨の原因となったりします。
つい先日、東京の大気中 ”PM(粒子状物質)” の量が半減しているとの発表がありました。東京都がディーゼル車の規制を行った成果だといわれています。
規制をして、有害物質を減少させるのに成功した一つの例であると思いますが、この環境浄化植物は各個人が家庭や職場で育てることで、積極的にNOxを減らす方法であるといえます。
植物は全て環境を浄化するものだと思いますが、特にこの様な従来以上の浄化能力をもった植物を、”環境浄化植物” というのだと思います。
環境浄化植物ってすごい!
いつも思うのですが、バイオテクノロジーの発展により今までにない様々な恩恵を受けることができます。
その反面、品種改良、遺伝子操作が伴いますので、生き物に対してヒトがここまで手を加えていいのかという、倫理観を問われます。
地球全体そして未来を考えた場合、優れた技術も使ってはならないこともあるでしょう。
環境に対して未だ勉強不足ですが、自分にできることを考え、増やして行きたいと思っています。
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2024年 (11)
-
2023年 (14)
-
2022年 (17)
-
2021年 (19)
-
2020年 (47)
-
2019年 (20)
-
2018年 (41)
-
2017年 (28)
-
2016年 (27)
-
2015年 (19)
-
2014年 (29)
-
2013年 (22)
-
2012年 (56)
-
2011年 (79)
-
2010年 (73)
-
2009年 (26)
-
2008年 (17)
-
2007年 (108)