ブログblog
第4回 マルメ大学歯科衛生士によるベーシック歯周治療セミナー
こんにちは。歯科衛生士の河田です。
8月11日(土)~8月13日(月)
ご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、
3年ほど前には大山歯科スタッフ全員で日吉歯科を訪れ予防歯科を学び実践しています。2年前には院長、副院長は実際にマルメ大学に訪れ予防歯科の研修を受講しています。
そこで今回のセミナーは、
今回のセミナーでは、歯周病の成り立ち、プラーク、
日本での歯科医療機関は街中のクリニックがとても多く、
日本では保険制度が導入されていますが、スウェーデンでは、23歳まで歯科医療費が無料だそうで、24歳から30歳未満の方、30歳から65歳の方、65歳以上の方にそれぞれに決まった給付金
これを見ても医療制度が手厚く、
また、20歳以上の80%の方が少なくとも1年に1回は歯科検診
日本でも近年予防歯科が浸透し、
ただ、世界を見るとまだ歯科先進国とは言えません。
KEEP 28=永久歯が全て残っている(親知らず含めると32本です)
健康の全ては口腔から始まります。
とんかつ、焼き肉、
酒田市にある山居倉庫です。

CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (4)
2024年 (18)
2023年 (14)
2022年 (17)
2021年 (19)
2020年 (47)
2019年 (20)
2018年 (41)
2017年 (28)
2016年 (27)
2015年 (19)
2014年 (29)
2013年 (22)
2012年 (56)
2011年 (79)
2010年 (73)
2009年 (26)
2008年 (17)
2007年 (108)