ブログblog
義歯にも電動歯ブラシ!
2012年06月25日
こんにちは♪
歯科衛生士の塩谷です。今月は歯の衛生週間(6╱4~6╱10)もあり、様々なメディアで歯に関することが取り上げられていましたが、みなさんはご覧になりましたか?
歯科衛生士の塩谷です。今月は歯の衛生週間(6╱4~6╱10)もあり、様々なメディアで歯に関することが取り上げられていましたが、みなさんはご覧になりましたか?
私たちも、自慢の季刊誌 「8020への道 第11号」を発刊しましたがお陰さまで大好評です。
歯の衛生週間だけではなく、通年私達がよく目にするものの1つに義歯の洗浄剤のCMがあります。
義歯を長く気持ち良く使っていただくために、洗浄剤の使用はとても良いと思います。
でも、洗浄剤を使用していても義歯に歯石が付くことがあります。
これは、義歯に付いている歯垢(=細菌の塊)が取りきれていないためです。
お口のお手入れ・歯磨きと同様に、まずは義歯に付いている歯垢を義歯用のブラシなどで擦り取ってから洗浄剤の使用をお勧めします。
その際、もし電動歯ブラシをお持ちであれば使ってみていただくのも良いと思います。
義歯はよく見ると表面に微細な凹凸があったり、金属部分を手で磨くとなると結構細かい作業です。
困ったことに、歯垢はそういう部分に溜まりやすい・・・
そして溜まった歯垢はなかなか取れにくく、唾液の中のカルシウム成分が多い方は歯石になりやすい
です。
こんな感じです。

すごい水しぶきですよね(*^_^*)
でも、これがいいんです!
使用した電動歯ブラシは、『ソニッケアーダイアモンドクリーン』といいいます。
なんだか名前からしてピカピカになりそうですよね☆彡
これは音波歯ブラシで、1分間に31000回振動して、水の泡の力で歯と歯の間までパワフルに歯垢を除去するのが特徴です。
なんだか名前からしてピカピカになりそうですよね☆彡
これは音波歯ブラシで、1分間に31000回振動して、水の泡の力で歯と歯の間までパワフルに歯垢を除去するのが特徴です。
”ゴシゴシ”力を入れずに音波の力で きれいになるので、義歯の表面に傷をつけにくいのです。
義歯の表面の傷は細菌のすみかになり、不潔になる原因となってしまいます。
義歯を洗う場合は流水下やお水をためて、その中で使っていただくと効果的です。
最近の電動歯ブラシは、毛の部分が改善されて以前と比べると柔らかくなっており、従来のものよりもさらに歯と歯肉にも優しく磨けるようになっています(^-^)☆
義歯を洗う時も、お水と一緒に使用して頂ければ傷がつく心配はありませんが、歯磨剤の使用は義歯を傷付けて、むしろ歯垢が付き易くなる原因になるので、絶対に使わないでください。
特に洗いにくい金属部分の歯垢を除去するという点でお勧めです。
歯垢をしっかり除去した後に洗浄剤を使用すると、より清潔でキレイな義歯でいられます。
そして、お口の中で義歯の金属がかかる歯は特に歯垢がたまりやすく、また磨きにくい場合もあるので、むし歯+歯周病予防のために電動歯ブラシを効果的に使っていただくなど、今後使用の義歯を良い状態で長くお使いいただければと思います。
そして、お口の中で義歯の金属がかかる歯は特に歯垢がたまりやすく、また磨きにくい場合もあるので、むし歯+歯周病予防のために電動歯ブラシを効果的に使っていただくなど、今後使用の義歯を良い状態で長くお使いいただければと思います。
ピカピカの歯と義歯にお会い出来るのを楽しみにしています♪
銀座の歯医者・歯科 銀座大山歯科・矯正歯科クリニック
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (4)
2024年 (18)
2023年 (14)
2022年 (17)
2021年 (19)
2020年 (47)
2019年 (20)
2018年 (41)
2017年 (28)
2016年 (27)
2015年 (19)
2014年 (29)
2013年 (22)
2012年 (56)
2011年 (79)
2010年 (73)
2009年 (26)
2008年 (17)
2007年 (108)