ブログblog
第42回 日本口腔インプラント学会
2012年09月23日
院長です
土曜、日曜と大阪府立国際会議場にて第42回日本口腔インプラント学会でした。
今回の学会も例年通り口腔外科専門医の秋元先生と情報収集です。
昨年に引き続き学会としてはインプラント手術における術前検査の重要性に重きが置かれていました。
術前の検査を的確に行わず、適応症をあやまった事が原因で、重大な事故が起こってしまったことへの反省から、学会もより安全、安心なインプラント治療が行えるようにとプログラムを組んでいます。
術前検査に必要な歯科用CT装置の説明会には、昨年と比べてとても多くの人が参加していたのが印象的です。
CT装置は数千万円と高額な医療機器でしたが、近年ではかなり価格も下がりそして性能も良くなっているため、購入される診療所も増えています。
当院ももうそろそろ購入か! ということで、みっちり3時間ぶっ続けでメモをとっていました。
その会場でCT装置に関しての書籍を出している後輩に偶然にも 会えたので、裏話的な話もでき、最新のCT装置に関しての知識を整理できました。
秋元先生は手術用の器具を学会価格で購入できた! と喜んでいました。
CT装置も学会価格でさすがにかなり安くなっていましたが、高額なため私には簡単には決められませんでした・・・
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (4)
2024年 (18)
2023年 (14)
2022年 (17)
2021年 (19)
2020年 (47)
2019年 (20)
2018年 (41)
2017年 (28)
2016年 (27)
2015年 (19)
2014年 (29)
2013年 (22)
2012年 (56)
2011年 (79)
2010年 (73)
2009年 (26)
2008年 (17)
2007年 (108)