ブログblog
10月 勉強会<プロジェクト報告・相談会>
こんにちは!!
大山歯科クリニック受付・助手の須永です
寒い日が続いていますが、皆さま体調など崩されていないでしょうか?
今年も残りわずかとなり、
メインテナンスで通って頂いてる患者様が次回の予約を取る時に「次来るのは年明けで早いね〜」という話を最近よくしております ^ ^
最近の待合室で飾っているお花です!
季節毎にお花を変えているので患者さんにいつも褒めて頂いてます。
歯科は緊張される方も多いので、患者様が来院された時はお花を見て少しでも癒されるといいなと思っております **
さて、先日10月の勉強会を行いました。
各種プロジェクトの報告会と、主に学術向上チームのMTMチェックリスト等の相談を行いました。
当院に通っている方はもうご存知かと思いますが、大山歯科は予防歯科に力を入れております。
お口の健康は体の健康と言われてるように、お口の中を管理するのはとても大事な事です。
当院は虫歯の治療だけでなく、歯周病の予防、再発防止にも取り組んでいます。
そこで重要なのが『MTM(メディカルトリートメントモデル)』です。
MTMとは初期の口腔内のリスク評価から、患者さんに合わせた予防プログラムの立案、計画に基づいた治療、定期的なメンテナンスに至るまでの流れをいいます。
歯が痛くなってから歯科医院に行くという考えだといずれ歯がなくなってしまいます。。
歯がなくなる前に原因をアプローチして虫歯と歯周病にならない口腔内にしていく事が大切です。
私も大山歯科に勤める前までは、歯が痛くなったら、しみたら、歯科医院に行くという考えでした。
ですが予防歯科の大切さを知り、今の自分の口腔内の様子を知っておく事が大事だなと思いました。
(↑ 大山歯科で患者さんにお渡ししているMTMのパンフレットの一部です)
ただ、MTMに沿って治療をしていくのは何回か回数がかかり、お忙しい方はなかなか通って頂くのは難しいかもしれません。
そこで大山歯科ならではの新しいMTMを作ろう考えています。
まだ今はスタッフで提案を出し合い、意見交換をしている段階ですが、
患者様のニーズに合わせてにパターンを変えたりしていくか、優先する事は何か、どうしたらなるべく患者様に負担にならないように通って頂けるかなど策を練っています。
より良い歯科医院にしていくためにたくさんミーティングや勉強会を重ねて日々精進してまいります。
ぜひご意見や相談などありましたら気軽にお申し付けくださいね☆ミ
受付・助手 須永
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (4)
2024年 (18)
2023年 (14)
2022年 (17)
2021年 (19)
2020年 (47)
2019年 (20)
2018年 (41)
2017年 (28)
2016年 (27)
2015年 (19)
2014年 (29)
2013年 (22)
2012年 (56)
2011年 (79)
2010年 (73)
2009年 (26)
2008年 (17)
2007年 (108)