ブログblog
8月 勉強会
こんにちは!
受付の久保田です!
暑さもようやく峠を越してきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
さて、8月の勉強会が開催されました!
今回の内容は
・新人研修のまとめ
・歯科医院での接遇マナー
・MTM(メディカルトリートメントモデル)について
こちらにについてでした。
まず、歯科衛生士の河田さんから新人研修のまとめをして頂きました。
当院では、新人研修として、院長、歯科衛生士、受付からそれぞれレクチャーを受けています。
大山歯科クリニックで長年大切にしていることをまとめていただきました。
まずは、綺麗で清潔感のあるクリニックを保つために、朝と夜、院内の清掃を毎日欠かさず行っております。また、各ユニットには、空気清浄機を設置し、患者様への感染対策も徹底して行っています。
そして、いつでも安心して、気持ちよく通っていただける環境づくりを心掛けています。
新人研修で学んだ内容を診療に活かし、日々スキルアップできればと思います。
また、大山歯科の良いところをどんどん伸ばしていきたいと思います。
また、当院では受付に個包装されているマスクを常備しております。
もし、マスクをお忘れで気になるようでしたら、受付やスタッフにお気軽にお声がけください。9月に入りましたがまだまだ暑い日が続きますので、待合室のウォーターサーバーも、是非ご活用下さいね。
次に、受付の須永さんから、歯科医院での接遇マナーについてまとめていただきました。
まず、《接客》と《接遇》の違いについてです。
一見、大きな差はないように思えますが、
接客とは、マニュアルに沿って対応していくこて、接遇とは、接客にプラスαの目配り、気配り、心配りができていることです。
相手の方とコミュニケーションをとり、心を汲み取る事がとても大切になっていきます。
最後に、院長からMTM についてお話がありました。
当院ではMTM(メディカルトリートメントモデル)を応用した予防歯科診療は2015年に始動し、今年で9年目に入ります。
更にそれぞれのライフコースに合った診療提供できるよう、MTMを進化させるために先月の勉強会で出た意見をまとめ、今後のスケジュールが示されました。
数多くの意見が出て、患者さまにとってより良い診療を行なっていく事が出来ると思います。
今回の勉強会では新人研修のまとめや、受付での接遇など、診療を行う上での基本的な事を振り返る事ができました。
これらを踏まえ、患者様に寄り添いながら、一人ひとりに合った治療を引き続き行なっていければと思います!
受付助手 久保田
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (4)
2024年 (18)
2023年 (14)
2022年 (17)
2021年 (19)
2020年 (47)
2019年 (20)
2018年 (41)
2017年 (28)
2016年 (27)
2015年 (19)
2014年 (29)
2013年 (22)
2012年 (56)
2011年 (79)
2010年 (73)
2009年 (26)
2008年 (17)
2007年 (108)