ブログblog
なまず と どじょう
2010年09月25日
受付・秘書の金城です。
やっと、肌寒いと感じるくらい涼しくなりましたね。
秋分も迎え、秋に突入です。
秋といえば“食欲の秋”♪♪♪これはこれは毎日食欲旺盛な私にとっては大変素晴らしい季節☆
先日、人生初! 『なまず&どじょう』 料理を頂きました。
なまずはクセはなく、白身魚を食べる感覚でした。
どじょうは思った以上に弾力がある感じでしたが、美味しく完食しました☆
これを機会に 『なまず&どじょう』 について調べてみました。
調べた結果、食べて良かったと思う結果と同時に、ぜひ皆様にも食して欲しい! と思う情報が集まりました。
『なまず』 は肉に比べて低カロリー、低脂肪である一方、肉類と同程度の高たんぱく質だそうです。
ビタミンEの含有量は魚類ではトップクラスで、細胞膜成分の酸化を防ぎ老化を抑制するとのこと。
ビタミンB1は魚類の中では多く、疲労回復に効果があり、まさに健康食・美容食といえるようです。
『どじょう』は 昔から 「うなぎ一匹、どじょう一匹」 と言われており、どじょう一匹の栄養価は、うなぎ一匹分の栄養価に匹敵すると言われているとのこと。
食わず嫌いの人が多い魚らしいのですが、味も栄養価もうなぎに劣りません。
また、鉄分もほうれん草よりも多く含み、貧血の人にはうってつけです。
ビタミンB2はレバー次いで豊富で、魚類ではトップだそうです。>^_^<スゴイ!!
カルシウムはうなぎの約9倍!これは歯にも良いのかも?!生活習慣病やイライラ防止にも効果的であり、うなぎと比べると脂肪が少なくカロリーは1/3、コレステロールもうなぎと比べて少なく、良質なたんぱく源といえるようです。
もちろん、うなぎも美味しいので大好きですけどね。
とにかく好き嫌いなく、何でも美味しく食べるのが健康の第一歩。
栄養をどっさり取り入れて、冬を乗り越える準備に取り掛かりたいと思っています。
横に大きくならないよう気をつけながら・・・ですね(^_^)♪
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (6)
2024年 (18)
2023年 (14)
2022年 (17)
2021年 (19)
2020年 (47)
2019年 (20)
2018年 (41)
2017年 (28)
2016年 (27)
2015年 (19)
2014年 (29)
2013年 (22)
2012年 (56)
2011年 (79)
2010年 (73)
2009年 (26)
2008年 (17)
2007年 (108)