ブログblog
今日は日本ヘルスケア歯科学会 東京ワンデーセミナー
2012年12月02日
歯科医師の田中です。
今日は院長先生と日本歯科大学の九段ホールにて日本ヘルスケア歯科学会の東京ワンデーセミナーに参加してきました。

日本ヘルスケア歯科学会は「患者さん利益」 を最大限に考えた学会です。
「健康を守り育てる歯科医療」がモットーで、そのためどれだけ患者さんのお口の健康を長く保てるかが主題となります。
ですので、簡単にいえば予防歯科を真剣に考え、実践する学会なのです。
今回のセミナーは予防に関しての基礎的な話がメインでしたが、歯科医師側の話だけでなくそこで働いている現場の歯科衛生士たちの生の声が聞けるのが面白く、風通しのいい話がたくさん聞けた良いセミナーだったと感じました。
歯科界はすでに予防歯科の時代になり、ただ歯科医院に行ってむし歯を治したり歯石をとるだけの時代は終わりを迎えようとしています。
それに伴い歯科医師、歯科衛生士の役割もその場限りの、患者さんの主訴だけに対応した治療ではなく、長期的な目でみた患者さんの健康を維持するための診療が必要とされています。
それに伴い歯科医師、歯科衛生士の役割もその場限りの、患者さんの主訴だけに対応した治療ではなく、長期的な目でみた患者さんの健康を維持するための診療が必要とされています。
しかし予防歯科に真剣に取り組んでいる医院はとても少ないのが現状といえます。
そのためには今回のセミナーでも日本ヘルスケア学会副代表の藤木省三先生が話されていたように患者さんの食生活や歯磨き習慣だけでなく、その人の全身的な疾患や家族構成など、患者さんのバックグラウンドを考えた包括的な治療計画、さらにむし歯を徹底的に見つけるシステムの確立などがあわさってはじめて質の良い予防歯科診療が提供できるという内容でした。
今回聞いた内容を取り入れて、よりよい予防歯科診療シムテムを構築できるようみんなでどんどんヘルスケア学会関連に参加していきたいと強く思いました。
現在大山歯科では、患者さんにとって何が良いのかを真剣に考え、予防歯科の充実を図っています。
スタッフ全員で取り組んでおりますので、今後の進化にご注目ください!
スタッフ全員で取り組んでおりますので、今後の進化にご注目ください!
銀座の歯医者・歯科 銀座大山歯科・矯正歯科クリニック
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (4)
2024年 (18)
2023年 (14)
2022年 (17)
2021年 (19)
2020年 (47)
2019年 (20)
2018年 (41)
2017年 (28)
2016年 (27)
2015年 (19)
2014年 (29)
2013年 (22)
2012年 (56)
2011年 (79)
2010年 (73)
2009年 (26)
2008年 (17)
2007年 (108)